フロントドアのデッドニング

前回は量販店で市販品のものを買ったのだけど。
だいたい要領と用量が分かったので、ネットで材料を集めることにした。
制振材レジェトレックスは1/4の値段だった。
吸音材はニードルフェルトを10m巻き2,000円って。
余裕ができたので、スピーカー背面用の拡散シートも買ってみた。

ってこことで。
[添付]
ビニールとブチルゴムを取って。

リアドアと同じサービスホールかと思ったら、全然違った。
せっかく型をとっておいたのにorz
[添付]
なので取り直し。養生テープとマッキーで。
[添付]

[添付]
スピーカー背面にレアルシルト拡散デュヒュージョンを張る。

スピーカー周りも制振処理をして。
[添付]

ネットワークはここに。
[添付]

あー、サービスホール埋めたの、また写真撮り忘れたようだorz

おいらのウイングロードにはAピラーにツィーター用のスピーカー穴があって。
そこに埋め込むことにした。
で、Aピラーのカバーを取り外してみたら、純正のツィーターが出てきた。
[添付]
装備してたのかよ。気づかなかったw

実際に取り付けたツィーターはこんな感じ。
[添付]

ニードルフェルトは腐るほどあるので、Aピラーのカバーにも突っ込んでおく。
[添付]

でもってドアの内張りにも豪勢にニードルフェルトを貼り付けて。
[添付]

意外と時間かかっちゃって、右ドアだけで終わってしまった。
明日は左ドアですな。


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS