職人品質
キャンプでたまに使うイベントタープ。
広げるだけで簡単に組み立てできるのはいいのだけど。
デカくて重いのが難点。
というわけで。
[添付]
奮発して小川キャンパルのタープを。
収納状態はおもった以上にコンパクト。
リッジレストと比べるとこんな感じ。
[添付]
ちなみに広げると約5m四方かなり広々。
でもってもうひとつ。
[添付]
こちらはソロキャンのときのテントとくっつけて小川張りするためのやつ。
かなり軽量。
[添付]
隙間空き空きの袋だなーと思ってたら、フィールドタープの袋とサイズが一緒じゃんか。
で、2つ買った理由はほかにもある。
それは、フィールドタープには中央と端っこの間にフックがあり、
そこに追加ポールを差し込むと、中の居住空間がぐっと広がる。
レクタ型のように使うことができる。
つまり、システムタープのポールを拝借してフィールドタープの追加ポールとして利用するのだ。
あー、キャンプが楽しみじゃ
おっとそのまえに、標準のプラペグだと硬い地面では苦労するらしいので、
金属ペグを買ってこなければ。