LED

アキバではFlux LEDを買って来た。
[添付]
100個もいらないのだけど、安かったので。
で、センターのルームランプを取り外して。
基板を形に合わせて切り刻む。
[添付]
回路はこんな感じ。
[添付]
左上の○はネジ穴代わり。
LED3つとCRD(定電流ダイオード)が9列ということでLED27発。
赤が+12V、青がGND、緑はLEDを連結、オレンジはCRD(定電流ダイオード)。
これに逆流防止のダイオード、微弱電流カット用の抵抗240オームを取り付ける。

LEDを基板に取り付ける際、問題になるのが足のストッパー。
Y12のルームランプは、カバーとのクリアランスが少ないらしいので、
できるだけ背を低く作らないとならない。
なのでストッパーを切って、基板と密着できるようにする。
[添付]
右がそのまま、左が切ったやつ。
取り付けるとこうなる。
[添付]
しかし、27発x足4本はめんどい (..;

LEDを配置。
[添付]
CRDその他を取り付けて完成。
[添付]
裏はこんな感じ。
[添付]
適当に配置してたので、電源ラインを通す位置を間違えて、
LED接続用にバイパスが必用になってしまったorz
青いやつがそれ。

接続はエーモンのT10変換コネクタを利用。
[添付]
取り付ける前に試し。
[添付]
ビックリするほど明るかった。
車に取り付けて、動作確認。
んー、明るい。いいですなー。


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS