• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
標高  3190m&br;
1日目(約7時間)&br;
 標高差 約834m
 上高地-徳沢ロッヂ(05:50-07:44 約2時間)
 徳沢ロッヂ-横尾山荘(07:57-08:58 約1時間)
 横尾山荘-涸沢小屋(09:14-13:07 約4時間)
2日目(約5時間15分)&br;
 標高差 約847m
 涸沢小屋-ザイテングラード-穂高岳山荘(06:35-09:26 約3時間)
 穂高岳山荘-奥穂高岳(09:45-10:36 約45分)
 奥穂高岳-穂高岳山荘(11:15-11:49 約30分)
 穂高岳山荘-涸沢岳-穂高岳山荘(12:50-13:09-13:45 約1時間)
3日目(約7時間20分)&br;
 標高差 約1468m
 奥穂高岳-ザイテングラード-涸沢ヒュッテ(07:02-09:07 約2時間)
 涸沢ヒュッテ-横尾山荘(09:17-11:37 約2時間20分)
 横尾山荘-徳沢ロッヂ(11:43-12:35 約1時間)
 徳沢ロッヂ-上高地(13:05-15:04 約2時間)
&br;
姉が親を誘い、親から誘われて、難所のある奥穂高へ行ってきました。&br;
まずは涸沢小屋まで行って、おいらの体力を見てとのこと。&br;
体力があれば、涸沢小屋から北穂高経由の奥穂高、前穂高コースだったのだけど。&br;
とうてい無理でした。パノラマコースで帰ることも出来ませんでした。&br;
というわけで、オーソドックスに奥穂高ピストンということで。&br;
[[上高地-涸沢小屋>20081011]]&br;
[[上高地-涸沢小屋>20081011上高地-涸沢小屋]]&br;
[[涸沢小屋>20081011涸沢小屋]]&br;
[[涸沢小屋-穂高岳山荘>20081012涸沢小屋-穂高岳山荘]]&br;
[[穂高岳山荘-奥穂高-涸沢岳>20081012穂高岳山荘-奥穂高-涸沢岳]]&br;
[[穂高岳山荘-夕日-朝日>20081012穂高岳山荘-夕日-朝日]]&br;
[[穂高岳山荘-上高地>20081013穂高岳山荘-上高地]]&br;
&br;
-カメラ&br;
PENTAX *istDS&br;
-レンズ&br;
SMC PENTAX A20mmF2.8 &br;
PENTAX DA 50-200mmF4-5.6ED



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS