標高 1810m
標高差 780m
1日目

(登山口-神鳩ノ宮避難小屋) 09:35-12:12(約2時間35分)
(神鳩ノ宮避難小屋-山頂) 12:55-13:55(約1時間)
(山頂-神鳩ノ宮避難小屋) 14:34-15:20(約45分)

2日目

(神鳩ノ宮避難小屋-登山口) 06:38-08:10(約1時間半)


来年の宮之浦岳を登る前に、1度は避難小屋泊をやったほうがよいだろうということで。
マイミクさんたちと行って来ました。
去年も行ったのだけど、勝手知ったる場所のほうがいろいろ安心できるし。

登山口。
[添付]
石段を登って石徹白の大杉。
[添付]
新緑の中を歩きつつ。
[添付]
[添付]
花もちょろちょろ。
[添付]
[添付]
[添付]
[添付]
[添付]
[添付]
[添付]
小屋にたどり着く前に残雪があるところに遭遇。
[添付]
山頂はもうちょい先。
[添付]
そして避難小屋に到着。

一休憩したあとで、荷物を必要最低限にして山頂を目指す。
奥の山は別山。
[添付]
そして去年も残ってた残雪。
けど、あきらかに去年より多い。
で、山頂到着。
[添付]
ここから一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰、別山へと続く。
[添付]
見た感じ、やはり去年より残雪が多いですな。

んで小屋に戻って晩飯。
晩飯はかに玉雑炊とみそ汁。
[添付]
みそ汁は撮るの忘れました。

朝飯は卵サケ雑炊。
[添付]
[添付]

[添付]
そして早々に下山。

  • カメラ
    PENTAX k-m olive
  • レンズ
    SMC PENTAX FA20mmF2.8

    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS