標高 1224.2m
標高差 約700m
登り(登山口-山頂)
下り(山頂-登山口)

天候 晴れ
風 なし
気温 12〜15度

保存してあったと思ったGPSデータが、保存していなかったようだorz
よって時間などは不明。

前の会社の人から誘いがあって、3人で行ってきました。
当初は高賀山に車を置いて、瓢ヶ岳から縦走しようってことだったのだけど。
1人が渋滞にハマり、30分ほど遅れて到着。
話し合いの結果、縦走は辞めて、下山をバリルートで下ることに。

いつものごとく登りはこんな感じ。
[添付]
[添付]
途中、カタクリが咲いてました。
[添付]

[添付]
[添付]
登山道には無いけど、脇に残雪。
[添付]

ほどなくして山頂到着。
[添付]
飯はラーメン。
[添付]

木を切ったようで、周りはけっこう開けてた。
こちらは白山。
[添付]
左手前の雪の無い山が蕪山。雪をまとった左奥が平家岳
[添付]
能郷白山。
[添付]
真ん中奥が伊吹山。
[添付]
御嶽山。
[添付]
乗鞍岳。
[添付]

そして帰ります。
本来の下山ルートはこちら。
[添付]
そう、指してるほうが正規の下山ルートですよ。
うちらはまっすぐ行きますけど、の図。
[添付]
このルートは3箇所崩れてるところがある。
まずは一つ目。
[添付]
二つ目。
[添付]
三つ目。こちらは上の尾根をつたって回避。
[添付]
[添付]

途中、野うさぎがすぐ近くで逃げ回ってた。
かまわずシャッターを連写したので、暗くてシャッター速度が足りてないorz
かろうじて何かがいることが分かる(?)
[添付]
林道と合流して無事帰ってきた。

  • カメラ
    SONY α-99
  • レンズ
    MINOLTA AF28mmF2
    MINOLTA AFマクロ100mmF2.8

    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS