標高 2530.3m
標高差 約778m(撤退ポイント)
登り(女乃神茶屋登山口-山頂手前の岩場) 08:24-10:30(約2時間05分)
下り(山頂手前の岩場-女乃神茶屋登山口) 10:30-12:01(約1時間31分)
天候 曇りのち雪
風 ややあり、山頂手前の岩場ちょい前で暴風
気温 -4度〜-10度

冬型の気圧配置が強まって、風が強そうだけど、行けるとこまで行ってみようってことで、一人で行ってきました。
途中、八ヶ岳や蓼科は雲の中だったけど、とりあえず。
8時に駐車場着。すでに8割ほど埋まってた。
準備をして出発。
[添付]
去年より積雪はあるっぽい。
[添付]
[添付]
さっき降りてきた人の足跡があるはずが、風で舞った雪でもう消えちゃってるし。
とはいえ、トレースはくっきり残ってるので、迷わず。
[添付]
[添付]
下のほうではあんまり風は感じなかったけど、登っていくにつれ、風が強くなってくる。
[添付]
[添付]
急坂を登り終えて、岩場の稜線に出たのだけど。
[添付]
とにかく風が強い。
風で体が押される感覚を受ける。
雪もバチバチと顔に当たって痛い。
ここから進んでから折り返して山頂になるんだよね。
ちと風が強すぎるので、山頂はわずか先なのだけど、ここで撤退。
[添付]
そこそこな速さだったので、昼飯を食わずに下山。

  • カメラ
    SONY α-99
  • レンズ
    MINOLTA AF28mmF2

    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS