標高 1907.7m
標高差 約763
登り(治部坂高原スキー場駐車場-横岳-山頂) 08:32-10:27-13:09(約4時間37分)
下り(山頂-横岳-治部坂高原スキー場駐車場) 14:09-16:14-17:47(約3時間38分)
天候 晴れ
風 なし、稜線出てから山頂までややあり
気温 -6度〜-2度

前の会社の人と行ってきました。
無積雪期だと登山口まで入れるのだけど、除雪されておらず、治部坂高原スキー場の駐車場を利用。
500円でした。
登山口までの林道が一番深かったみたい。
ここでスノーシューをつけて進む。
[添付]
そのあとは、トレースがしっかり付いていた。
[添付]
目指す山頂。
[添付]

ずっと恵那山かと思ってたけど、どうやら中央アルプスらしい。
[添付]
雲が無く、南アルプスがずらりと見えた。
[添付]

急坂を登り、横岳到着。
[添付]

[添付]
[添付]
[添付]

山頂はまだ先。
[添付]
雪庇ができてるとこも。
[添付]

山頂まであと2km。
[添付]

急坂を登って。
[添付]
[添付]
山頂はあともう少し。
[添付]

山頂到着。
三角点や標識は雪の中のようだ。
[添付]
左の奥から、御嶽、乗鞍、でもって中央アルプス。
[添付]

ラーメンを食べて。
[添付]
帰りもアップダウンがあって、なかなか遠い。
結局18時ちょい前、なんとか暗くなる前に下山できたが、ひさびさに疲れた。

  • カメラ
    SONY α-99
  • レンズ
    MINOLTA AF28mmF2

    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS