標高 2580m
標高差 約1020m
登り(天女山駐車場-前三つ頭-三つ頭) 07:15-09:21-10:02 (約2時間47分)
下り(三つ頭-前三つ頭-天女山駐車場) 10:08-10:31-12:01 (約1時間52分)
天候 晴れときどき曇り
風 稜線は強い
気温 4〜7度、山頂は0度

天気はいいのだが、風が強そうなので、どこかいいとこないかなーと。
積雪期にこのルートで登ってるのをネット見かけて、無積雪期にとりあえずは登ってみようと行ってみた。
天女山の駐車場から。
ちなみに冬季(11月末)はゲートが閉まり、下の駐車場から登ることになる。
PA310356.jpg
最初はゆるやか。
PA310358.jpg
ほどなくして天の河原に到着。
PA310359.jpg
ここは開けていて、南アルプスが一望できる。
PA310361.jpg
右から甲斐駒、アサヨ峰、奥に白くなった北岳。
PA310362.jpg
鳳凰三山へと続く。
PA310363.jpg

登る前三つ頭と三つ頭。奥に権現岳が見える。
PA310365.jpg
なだらかな登りのあとは、急坂が続く。
PA310366.jpg
PA310368.jpg

南アルプス。
PA310370.jpg
奥に富士山。
PA310372.jpg

前三つ頭に到着。
PA310375.jpg
三つ頭はこちら。
PA310378.jpg

中央アルプスが見える。
PA310379.jpg
雲に隠れてた金峰山が出てきた。
PA310380.jpg

霜柱が各所に見られる。
PA310381.jpg
編笠山と奥に西岳。青年小屋も見える。
PA310382.jpg

三つ頭に到着。
PA310384.jpg
真っ白な北アルプスが見えた。槍も。
PA310386.jpg
乗鞍。
PA310387.jpg
編笠の奥に御嶽。
PA310388.jpg
富士山。
PA310391.jpg
ハイマツにはエビの尻尾ができていた。
温度計を見たら、0度だった。
PA310393.jpg
左から、烏帽子、権現岳、阿弥陀岳、中岳、赤岳。
PA310395.jpg
ここから権現まで1時間で、時間的にもまだ全然余裕あるけど、
くるぶしが痛いので、下山開始。

駐車場でちょうど12時。ちょこっと歩いて天女山山頂で飯を食って帰る。
PA310398.jpg

  • カメラ
    OLYMPUS OM-D E-M1
  • レンズ
    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3EZ

    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS