前日昼に家を出て、途中のPAで合流。
そこから一ノ沢へ車を1台デポって中房温泉へ。
去年より断然雪が多いので、1時間早めに出発。
[添付]
ちょこちょこ雪が出始める。
[添付]
第1ベンチ。
[添付]
水場はちゃんと流れてた。

多少出てるとこもあるけど、早めにアイゼンを着ける。
[添付]
第2ベンチ。
[添付]
第3ベンチ。
[添付]
富士見ベンチ。
[添付]
かすんでて富士山は見れず。

[添付]
大天井岳。
[添付]
合戦小屋到着。
[添付]
去年とは大違いで、雪の入り口階段があったり。
ここで昼飯を食べてゆっくり休む。

合戦尾根を登る。
[添付]
槍が見えた。
[添付]
引き続き尾根を登る。
[添付]
燕岳と燕山荘が見えた。
[添付]
こっちは針ノ木。
[添付]
大天井岳と槍。
[添付]
まだまだ登る。
[添付]
鹿島槍。
[添付]
小屋が近づく。
[添付]
大天井に続く稜線。
[添付]
槍アップ。
その左に大喰岳、中岳、南岳。
[添付]
燕岳。
[添付]
あと少し。
[添付]
大天井の奥に奥穂。
[添付]
最後の登り。
[添付]

[添付]
稜線の奥は笠かな。
[添付]

燕山荘到着。
受付を済ませたが、予想では夜に20m/sくらいふくとのことで、
ブロックを積むかしっかり固定してくださいと言われた。
2人で協力して、1段掘り下げ、ブロックを積んでテントを張る。
[添付]
このあと、ブロックの一部が崩壊してもう1人のテントを直撃。
水を作ってる最中だったらしく、水浸しに。
しかも、ブロックの重みでテントがひしゃげ、ポールが曲がったようで。
予備のテントポールで修復して事なきを得た。

風は強いし、去年登ったので、燕岳は登頂せず、ゆっくり休む。
飯食い終わって、夕方。
[添付]
[添付]
[添付]
[添付]
[添付]
[添付]
[添付]


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS