あらたなオモチャ

とは言い難い、カメラ機材。
[添付]
タカハシ製作所のポータブル赤道儀。
TG-SD、V字金具、極軸望遠鏡、Velbonの自由運台。
5年前に買ったものらしいのだけど。
この前のキャンプで、安く譲ってもらいました。
[添付]
需要と供給が少ないのか、いまだに値段が落ちず。
新品で揃えるとオイルクーラー取り付け工賃込みくらいですかねw
で、こいつは何をするものなのかというと、星を撮るためのものです。
[添付]
銀塩の28mmで確か2分くらい開きっぱなしのオリオン座なのだけど。
三脚固定で写真を撮ると、地球の自転で星が流れてしまうわけで。
これを自動で追尾してくれるものなのだけど。
これにより、何分開けようが星が点で撮れる。
さらに、長く開けることによって、光が少ない遠くの星も写るようになるわけで。
こりゃいいわと思ったのだけど。
使い方がイマイチわからんw
天文雑誌を見てみるも、具体的に操作方法が書いてあるわけでもなく。
なんとか調べて使いこなせるようにならねば。


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS