赤道儀

前にもちょこっと書いたのだけど。
地球の自転に合わせて回転してくれるもので、
カメラを取り付けると、長時間露光しても追従してくれるので、
星が流れずに点で写る。
モーターが1つ入っていて、一定方向に動く。
その回転軸を北極星の方向に合わせる。
星は北極星を中心に回るので、星の追従ができることになる。
撮った写真を縮小すると分かりづらいので、トリミングした画像を。
撮ったカメラとレンズが違うけれども、大体似たような仕様ということで。
[添付]
PENTAX *istDS 20mmF2.8 f2.8 206.6秒 ISO400 三脚固定

[添付]
α-7D 17-35mmF2.8-3.5 17mm f3.2 263秒 ISO400 TG-SD

上が三脚固定で、下が赤道儀に載っけたものです。
同じオリオン座を撮っています。
焦点距離が長いほど時間が経つと伸びてしまうのですが。
3mm(35mm換算で4.5mm)の差はありますが、ほぼ同じと考えて。
ずいぶんと流れてる固定写真と、点の集まりにしか見えない追従写真。
さすがですねぇ。
これで長時間露光の試しも出来たので、次回はフィルムで撮影しますかな。


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS