ジェットフォイル

鹿児島-屋久島間はトッピーを使った。
車はフェリーに乗っけるより駐車場に止めといたほうが安いし。
フェリーは本数が少ないし。
あと、登山口の駐車場も満車だろうしってことで。
で、当日券を買えばいいかと思ってたのだけど、数日前にちょこっと調べたら、
繁忙期は満席必死とか書かれてて。
でも、トッピーのページでは今の時期、合併によりWEB予約ができないと書かれてる。
なら当日しかないかと思ってたけど、電話予約はできるっぽいってことで、電話で予約。
80/260席空いてたので、とりあえず安心。
夜に駐車場入りしたので、乗船1時間半くらい前にとりあえずターミナルへ。
[添付]
電話予約なので、まずは予約窓口でチケット購入。
でもって乗船手続きは1時間前から。
5分くらい前に乗船開始。
[添付]
ちなみにトッピーはウォータージェットで進む水中翼船。
ちゅいぃぃぃーんって音がすごい。
水中翼船なので、スピードが出ると浮上するのだけど。
あまり上がったという感覚はないけど、海面を見るとたしかに高く上がってる。
浮上してないときは多少振動がゴゴゴっとある。
浮上すると振動もなく、揺れも少ない感じがした。
着水するときはリアから着水するのだけど、船体が上向きにナナメになるので分かりやすい。
さすが高速船、けっこうな速度。
そのため、乗船時は必ずシートベルト装着が義務付けられる。
添乗員が何度か見回ってて、寝てる人でも起こしてシートベルトしてください、って言ってた。
自分はフェリー感覚でいたので、デッキとかに上がれるかと思ってたw
行きは種子島経由だったけど、帰りは鹿児島直行。
行きはぜんぜん揺れなかったけど、帰りはけっこう揺れた。
というよりなにかを避けるためか左右に蛇行するような感じだった。


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS