テルモス

いちおう山屋の端くれとして、あえてテルモスと言おう。
冬に向けて魔法瓶が欲しかったのだけど。
会社や車でも使えるように、保温、保冷両方できるのが欲しくて。
車を考えると、開けるとき水筒のようなねじる動作だとよろしくなくて。
流行りのパコっと開けてそのまま飲めるタイプがよかったのだけど。
そういうのって大抵保冷専用だったり。
さがしまくった結果、THERMOSのケータイマグにたどり着いた。
THERMOSなら定番の山専ボトルでもよかったのだけど。
保温、保冷効果は高いけど、片手で開けられないからね。
ってことで、前者を購入。
公証210gだったけど、実測は205gでした。
[添付]
おおきさはこんな感じ。
[添付]
一番右は会社で使ってる0.7lのやつ。

ちなみにTHERMOSはドイツ読みでテルモス、英語読みでサーモス。
昔にテルモスとして日本で紹介されて、当時の山屋の注目の的だったそうだ。
現在は日本のサーモス社が、ドイツのテルモス社、イギリス、アメリカ、カナダのサーモス社を傘下にしているので、
サーモスというのが正しいらしい。
以上ググった結果でした (^-^


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS