年明けに

頼んでおいて、おととい店頭受け取りしてきた。
[添付]
年末に買ってきたTOMAHAWKにとりあえずつけてみたら、CPUが認識しないとのこと。
やはりBIOSが古かったようで。
現メインPCからRyzenを取り出して、TOMAHAWKのBIOSをアップデート。
そのあとは無事CPUを認識したので。
今回購入したメモリはPC-2666で、メインPCのはPC-2400。
値段が逆転したので、PC-2666にしたのだが。
TOMAHAWKでは定格運用のため、メインPCのメモリと交換。
無事両PCとも動いているようだ。
ってことで、本日からslackwareを入れてるとこ。
stable kernel入れてmakeしたら、AMD-ViCommandでTimeoutして起動できない。
AMD IOMMUがなんかおかしいらしいので、こいつを無効にしてとりあえず起動。
USBメモリを使おうとしたら、なんかが足りないとかで、またカーネル再構築。
以前よりmake時間は速いけど、そこそこかかるのよね。


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS