Top > 20120401北横岳

標高
  北横岳 2480m
  縞枯山 2403m
  茶臼山 2384m
標高差
  坪庭-北横岳 約240m
  坪庭-縞枯山 約160m

(坪庭-北横岳) 09:16-10:20(約1時間5分)&br;
(北横岳-縞枯山) 10:22-11:45(約1時間25分)&br;
(縞枯山-茶臼山) 11:45-12:23(約35分)&br;
(茶臼山-縞枯山) 12:26-12:55(30分)&br;
(縞枯山-坪庭) 13:03-14:12-(約1時間10分  35分昼含む)&br;
天候 曇り&br;
風 木が無いところでは強風、山頂は飛ばされるかと思ったくらいの暴風&br;
気温 -7度〜-10度&br;
&br;

ロープウェイが今シーズン最後、次の日から約1ヶ月メンテに入る。&br;
残雪期に登るには今しかないということで行ってきました。&br;
連日の暖かさと前日の雨(みぞれ)で雪がどうなってるか心配したのだけど。&br;
まぁアイゼンが使えればいいかな程度に思ってたけど、&br;
周りを見るとスノーシュー持ってく人がそこそこいたので、とりあえず持ってくことにした。&br;
まずはなにもつけずに坪庭から北横岳を目指す。&br;
坪庭を歩き、振り向くと縞枯山。&br;
しかし雲がかかってる。&br;
&attachref(./IMGP0196.JPG);&br;
登りが続く。&br;
&attachref(./IMGP0198.JPG);&br;
雪が少し深く、滑りそうだったので、アイゼンを履く。&br;
&br;
ロープウェイの山頂駅が見える。&br;
&attachref(./IMGP0201.JPG);&br;
歩いてきた坪庭には登山客が。&br;
&attachref(./IMGP0203.JPG);&br;
&br;
北横岳ヒュッテ。&br;
&attachref(./IMGP0204.JPG);&br;
&br;
さらに登ると1つ目のピーク。&br;
が、ここがえらい暴風で、カメラを撮ることも厳しかったのでパス。&br;
一応なにか三角点っぽいのがあったけど。&br;
で、ほんの少し先の北横岳に到着。&br;
&attachref(./IMGP0205.JPG);&br;
たぶんここが山頂だと思うのだけど、これまた暴風でよくわからん。&br;
振り返るとさっきの暴風だった1つめのピークが見える。&br;
&attachref(./IMGP0206.JPG);&br;
&br;
時間はまだあるので、坪庭経由で縞枯山へ。&br;
こっちは木が多く、風はそんなにないので、雪も飛ばされず。&br;
せっかく担いできたので、スノーシューに履き替える。&br;
意外と急坂で休み休み登る。&br;
&attachref(./IMGP0207.JPG);&br;
尾根に出たので、そのまま歩いてたら、下り始めて。&br;
どうやら縞枯山のピークを素通りしてしまったようだ。&br;
もうちょい先に茶臼山があるみたいなので、とりあえずそこまで行ってみようか。&br;
が、トレースの形跡無し。&br;
&attachref(./IMGP0208.JPG);&br;
まぁなんとかなるかと進んで、茶臼山山頂到着。&br;
&attachref(./IMGP0209.JPG);&br;
&br;
でもって縞枯山を登り返す。&br;
たぶんこれがピークの看板跡。&br;
&attachref(./IMGP0210.JPG);&br;
あとで調べてみると、どうも違うっぽいorz&br;
&br;
縞枯山を下りてくる途中の少し開けたとこで遅めの昼飯。&br;
&attachref(./IMGP0213.JPG);&br;
&attachref(./IMGP0212.JPG);&br;
食べた後、クッカーをキレイにとティッシュで拭こうとしたら、&br;
すでにへばりついた汁がシャーベット状になってた。&br;
すげー、シャーベットになったのは初めてだ。&br;
&br;
動いてないと寒いので、そそくさと片づけして歩き始める。&br;
で、縞枯山荘を通過。&br;
&attachref(./IMGP0214.JPG);&br;
無事に坪庭へ帰ってきた。&br;
&attachref();&br;
&attachref(./IMGP0215.JPG);&br;
&br;
晴れてれば展望はいいらしい。&br;
また夏にでも行ってこようかなー。&br;
-カメラ&br;
PENTAX WG-1&br;

    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS